この度、第3回目となりました桜台さくら百景フォトコンテスト2023では、73名の方より179の作品が出品されました。
好天に恵まれた昨年、一昨年位比べ、降雨や曇天が多く、また開花は早かったものの、その後、寒かったこともあり、やや出品数は少なくなりましたが、様々な工夫もみられた回となりました。
雨上がりの水たまりに映り込む桜や浮かぶ花びら、夜桜、店舗のウィンドウに映る桜の木々、そして現在、建設が進む桜台団地の大型の重機と桜が重なる構図などが印象的でした。
入賞作になった作品も、天候の悪さもあってか、桜の美しさで勝負というよりも被写体から伝わるストーリーに共感を得たものが推薦される傾向が強かったようです。
以下、今回の入賞作品となります。作品名や作品へのコメントは、撮影いただいた方からのご返信を頂戴した後に順次掲載中。太線部で囲われた部分が作品へのコメントです。
これまでの全エントリー作品はこちらで公開しております。
桜台商店会賞(3位〜1位)
3位 「夕映え桜」No.23042 by やまくみ様
桜台で半世紀 フルヤ金物さんの駐車場の前の通りから望む西陽とともに映る桜を撮影された作品でした。
やまくみ様には、商店会加盟店でご利用いただける商品券1万円分が、後日副賞として進呈されます。
家族4人で散歩中。 こども達が「きれい」と足をとめた先には一本道に差し込む夕日、と桜が。 この風景&受賞は、家族みんなの思い出になりました。 ありがとうございました。
やまくみ様より
撮影機材等:SHARP SH-41A

第2位 「ムクドリの花見」No23104 by ツネヒコ様
桜台や桜楽坂は、お散歩、お買い物、お食事がたのしめる良いエリアです。ツネヒコ様からは、桜台上の交差点や桜台団地付近の桜の風景もエントリーいただきました。桜台をいろいろと歩いて、このシーンに出会われたのですね。
ツネヒコ様には、商店会加盟店でご利用いただける商品券2万円分が、後日副賞として進呈されます。
何度か応募していたので、選ばれて嬉しいです。
ツネヒコ様より

第1位 「お花見楽しいな」 23031 by twins mama様
桜楽様のさくらに見入るさくらいろの衣装を来た双子ちゃんの作品が見事1位になりました。生まれてはじめてみる桜でしょうか? 可愛らしい表情はみられませんが、おそらく撮影者のTwins Mamaさんのスマホには、桜台で桜と一緒に撮影されたかわいいお顔がいっぱいあるだろうなぁと想像してしまいます。
1位のTwins Mama様には、商店会加盟店でご利用いただける商品券3万円分が、後日副賞として進呈されます。
祖母や母と小さい頃から見てきた桜台の桜。世代を超えて人々を楽しませてくれる桜を、今度は子供たちが観賞しています。来年は手を繋ぎ、歩いて見に来れるかなぁと今から楽しみです!
twins mama様より

続いて、商店会の加盟店賞を発表
副賞は、後日、お受け渡し方法も記載した目録を受賞者にお送りいたします。
菱豊電機賞 「お出かけ桜台」23011 by Cameraオジサン様
副賞:あおばビールセット
桜台ビレジの雁行型のデザインは、半世紀経った今も、斬新で、自然物である桜や白い雲とのコントラストも美しいですね。CAMERAオジサン様の視点や色表現は、とても参考になります。
受賞できとても嬉しいです。あおばビールが楽しみです。写真は、久し振りに晴れ間が覗いたので慌てて撮ったものです。桜台ビレッジの白い壁と、青空、桜の淡いピンクさらに東急バスの赤い色が調和していて綺麗でした。
Cameraオジサン様より

炭火焼肉でかべこ賞 「招き猫の花見」23025 by かっぱのみっちゃん様
副賞:国産カルビ(3~4人前)1皿
コメントを頂いてから改めて招き猫を探してしまいました。ガラスに映る桜台団地の建て替え工事の様子も数年後には、大きな新築のマンションに変わっていると思うと、貴重なショットですね。
このたびは「炭火焼肉でかべこ賞」を頂き本当に嬉しいです。地域の五穀豊穣と商店街の商売繁盛を願って、桜と招き猫という2つの縁起物を写真に盛り込みたくて試行錯誤いたしました。副賞の国産カルビ、おいしく頂きます。本当にありがとうございました。
かっぱのみっちゃん様より

ながつき整骨院賞 23031 by twins mama様
副賞:美容鍼半額(8800円を4400円に)または骨格矯正無料
総合一位とあわせてのご受賞。おめでとうございます。副賞は美容鍼か骨格矯正ということで、双子ちゃんのママへのねぎらいになればと願っております。
祖母や母と小さい頃から見てきた桜台の桜。世代を超えて人々を楽しませてくれる桜を、今度は子供たちが観賞しています。来年は手を繋ぎ、歩いて見に来れるかなぁと今から楽しみです!
twins mama様より

メイプル洋菓子店賞 「ほっこりする桜風景」23065 by まる様
副賞:焼き菓子(もえぎのショコラサンド1箱)
桜台に和菓子屋さんはありませんが、洋菓子といえば、メイプルさんですね。花見にシュークリームもきっと合うことでしょう。そして、環状4号線も真っ直ぐなようで、じつは緩やかにカーブしているんだなぁと気付かされた一枚。
昔も今も変わらない風景。お花見にシュークリームでほっこりとする感じを写真に収めました。
まる様より

荒田珈琲賞 「カモ桜越え」23066 by まる様
副賞:荒田珈琲ブレンドドリップパック(5杯入り)
メイプル賞とのダブル受賞のまる様 おめでとうございます。珈琲に洋菓子。 鳥と花と同様に、最高のペアリングですね。
出張に出かける早朝、桜台公園の桜を一枚。ちょうど池から飛び立ったカモ2羽が写り込んだ奇跡の自信作。選んで頂き嬉しいです。
まる様より

エスニカ賞 「夕景の木漏れ日」23102 by 福花様
副賞:オリジナルのフレームに、作品を額装。
右手に桜台公園を望む緩やかな坂で西陽に透かした桜の花が最高に美しいです。希望を感じる一枚です。
数ある作品の中から賞をいただき、大変驚いています。 桜台公園へ下る坂道。 西日がとても眩しかったのですが、桜の花脈越しに注ぐ光は穏やかで やさしい夕日の色をしていました。 春は桜が綺麗でお気に入りの散歩コースでしたが、 今回の受賞でさらに思い入れのある道になりました。 ありがとうございました。
福花様より

Bespoke.I テーラーアイハラ賞 および 元祖ニュータンタンメン本舗青葉台店賞 「さぁ、帰ろう♪」23123 by レイままちゃん様
Bespoke.I テーラーアイハラ賞 副賞:ハンチングまたはキャップを製作(仕上がり価格15000〜20000の生地からセレクト)
タンタンメン本舗青葉台店賞 副賞:焼肉サービスセット中(カルビ、ハラミ、ロース計300グラム 約2〜3人前分)
駅までパパをお迎えに行った帰り桜楽坂でふと見上げたといった風景でしょうか?LEDの街路灯できれいにライトアップされた桜 ご家族の良い思い出になれば嬉しいです。ダブルの受賞おめでとうございます。
年度末、パパを駅までお迎えに行き、近所のラーメン屋さんで家族でお疲れさま会をした帰りに撮った一枚です。娘にとって夜桜は新鮮だったようで、何度も足を止めて空を見上げていました。パパが子どもの頃から見てきた桜台の桜を、今では娘も一緒に見ている後ろ姿に、時代の移ろいを感じながらも、毎年変わらずこの場所で、綺麗に咲いてくれる桜の力強さに感動しました。
レイままちゃん様

新リンパサロン横浜青葉西・整体院 中澤賞 「かめはめ波!!」23144 by みんご様
副賞:血液とリンパの流れをよくする当サロンの整体70分
桜楽坂の大きな樹は、幹も荒々しくてたくましいですね。かめはめ波でも倒れないくらい力強いですが、整体院・中澤の院長さんのハートは撃ち抜いたようです。
桜台に引っ越して来て初めての春の記念にフォトコンテストに応募しました!受賞できて素敵な思い出になりました。
みんご様より

家具のウッディハート賞:「好々桜翁」23147 by Kazooo様
副賞:オーガニックタオルセット
被写体は、我らが桜台商店会の目黒会長です。桜台のジャン・ポール・ベルモンドとも、花咲かジイジとも言われ、桜台の隅から隅までを知り尽くす男を桜満開の桜台ビレジをバックに写したとなれば、副会長のウッディハートさんが選ぶのも当然ですね。
今年の3月末にFMサルースの番組 サスティなAOBA(毎週土曜日17:30〜18:00)に桜台商店会の目黒会長にゲスト出演していただきました。 その時に桜台ビレジの桜と一緒に撮らせていただいた写真がとても素敵だったので 桜台さくら百景フォトコンテスト2023にエントリーさせていただきました。 沢山の作品の中から選んでいただいて とても嬉しかったです。 いただいた肌触りの良いふわふわのタオルとガーゼハンカチ、大切にします! ありがとうございました。
Kazooo様より

It’s体操スクール賞:23151 by 花びらシャワー様様
副賞:ストレッチポール
風に舞う桜の花びらも、子どもたちにあっては楽しいゲームのようで、うまく手のひらに収められたら嬉しい気持ちになりますね。世田谷信用金庫さんからたちばな台に向かうあたりです。

みどり小児歯科賞:「お花見行こ〜♪」23170 by CKG様
副賞:電動歯ブラシ 1台
同じ作者様からは、桜台公園でたんぽぽを摘んだご様子もいただきました。春の日のお散歩コースもお花がいっぱいでお嬢さんのTシャツにあるとおり「Superb(素晴らしい)」ですね。
カメラを持って、子供と桜台公園まで散歩に行った時の一枚です。 今年は桜の開花が早かったのですが、雨の日が続きこの日以降撮影することができませんでした。 桜の花を見ながらの公園までの道のりはとても楽しく、もっと良い撮影スポットがあるかもしれないとワクワクしました。 いつまでも写真を撮りたい母とは裏腹に、娘は公園で思いっきり遊びたいようでした笑 受賞した写真は、まだ私と娘の気持ちがそろっていたようです。 写真を見返したときに、親子の思い出も振り返ることができそうです。 このような賞を頂き、ありがとうございます。
CKG様より
